2025年、私はついに50歳を迎えます。
歳のせいなのが、「50代は子育ても落ち着いて余裕が出てきます。残り人生も短いので、自分がやりたかったことをやっていきましょう」という話をYoutubeやSNSで目にすることが多くなりました。
しかしながら、私の場合、昔に比べると結婚時期も遅く、その分、子供が生まれるのも遅いので、50代に突入しても全然余裕なんかありません。
中学生と高校生の子供が2人おりますが、下の子がこのままストレートに大学を卒業して就職したとした場合、私は、59、60歳ぐらいの年齢になります。私は中小企業のサラリーマンなので、落ち着く頃には60歳定年間近ですね(一応65歳まで再雇用はあるみたいなので、今のところ、お世話にならなければならなそうですが。)
勤務先で結婚して子供がいる人と話をしていると、だいたい私と同じような感じで、子育てが終わって落ち着くのが60歳前後になるようです。話を聞いていると、経済力に多少の違いはありますが同じような悩みを抱えています。
- 家のローンは60歳定年後も続くけど払えるだろうか?
- 子供の教育資金は足りるのか?
- 老後の資金は、年金だけでは到底足りないが、会社を辞めると収入が無くなる。
- 車は乗り換える度にマイカーローンを組んでいるけど、このループを抜け出さないと
- 携帯電話のローン、医療ローンなど、ちょこちょこしたローンがあ利、毎月の支払いがボディブローのように効いている
などなど・・・
というのも、これは全部現在の私に当てはまる悩みで、このまま60歳を迎える訳にはいかないと思い、50歳になるのを機に人生をリブートしようと考えた訳です。リブートが完了する前に人生終わるかもしれないですが、子供たちに私のような間違った生き方をしてほしくないので、最後ぐらいは、参考になるような人生を歩んでいけたらと思っています。
私のように、50代で資産もほとんどなく、数々のローンを抱えつつ、会社の給与も今の大企業の新卒初任給に遠く及ばない人も少ないとは思いますが、これから一つ一つ解決していきたいと思いますので、何か参考になることがあれば幸いです。

コメント