今までの人生、車を買うべきだったのか?

車は買うべきか? 自動車

私は、小学生の頃から車好きで、トミカのミニカーから始まり、中学生の頃に初めて三重県の鈴鹿サーキットにF1のレースを観に行きました。
1989年に鈴鹿サーキットで開催されたF1を、130Rからシケインあたりで観戦していましたが、ちょうどその頃は、マクラーレンというチームでアイルトン・セナとアラン・プロストがバトルを繰り広げていた時代で、F1ブームの真っ只中でした。決勝当日、私が観戦していた場所からセナとプロストがシケインで接触する世紀の大問題の事故を目の当たりにした衝撃を今でも覚えています。

そんな訳で、大学を卒業して就職した1年目の夏に、人生初の1台目の車を購入することに。もちろんフルローンで購入しました。とりあえず私の車遍歴はこんな感じです。

  • 1台目 1998〜2001年 初代MINI COOPER 250万円(新車)
  • 2台目 2001〜2003年 HONDA Stream   220万円(新車)
  • 3台目 2003〜2005年 新型MINI COOPER 330万円(新車)
  • 4台目 2005〜2008年 HONDA STEPWGN 280万円(新車)
  • 5台目 2008〜2010年 HONDA ODESSAY 300万円(新車)
  • 6台目 2010〜2013年 VW GOLF 5     285万円(新車)
  • 7台目 2013〜2015年 VW GOLF Variant  315万円(新車)
  • 8台目 2015〜2018年 HONDA STEPWGN 300万円(新車)
  • 9台目 2018〜2019年 HONDA STEPWGN 300万円(新車)
  • 10台目 2019〜2020年 HONDA NWGN 220万円(新車)
  • 11台目 2020〜2021年 VW TOURAN 300万円(新車)
  • 12台目 2021〜2022年 VW TOURAN 350万円(新車)
  • 13台目 2022〜2023年 SUBARU OUTBACK 240万円(中古車)
  • 14台目 2023〜現在   SUBARU REVORG 200万円(中古車)

改めて並べてみると、2、3年おきに新車に乗り変えて、下取りの差額をローンを組むといった乗り方をしていますが、お金もないのに自分自身でも呆れてしまいますね。(3年前からはようやく勿体無さに頭を打って、中古車にしていますが・・・)

あまり計算したくはないですが、ちょっと計算してみます。
※VWなどの輸入車の場合、グレードやオプションにもよりますが、2年ほど乗っただけで、350万円の車の下取り額は120万円ほどに落ちてしまいますので、気をつけた方が良いです。

  • 1台目から14台目までの車両本体の合計
    250+220+330+280+300+285+315+300+300+220+300+350+240+200=3890
    毎回下取りでに出しているので、価格は半分としても
    3890万円÷2=1945万円
  • 全てローンで購入しているので、これに1年ごとに2%の利息がかかっているとすると、
    利息総額=借入金額×金利(%)×返済年数÷12
    ※ざっくりの計算式。実際には元本が減っていくので少し違いますが
    1945×0.02×28÷12=約91万円

いやはや、恐ろしい数字です。目を覆いたくなりました。車本体費用だけで1945万円、ローンの利息だけで91万円を支払っています。
これに、毎回、車を購入する時の初期費用が20万円程プラスされるので、

  • 初期費用の総額 20万円X14回=280万円
  • 過去27年間に車の購入に費やした費用 1945万円+91万円+280万円=2316万円

車の購入だけで2316万円も費やしていました。これに任意保険、自動車税、ガソリン代等をプラスすると、エラいことになります。自分でもどうやって支払ってきたのかと思いますが、奥さんにかなりの迷惑と苦労を掛けてきたことを猛反省しております。
せっかくなので、他の費用もざっと計算してみましょう。
※2、3年ごとに乗り換えているので、車検代はなく、幸いなことに家に車庫があるので車庫代も掛かっていません。

  • 任意保険代(最初の頃は初心者で高かったので、平均で2万5千円とします)
    2万5千円x27年分=67万5千円
  • 自動車税
    3万5千円x27年分=94万5千円
  • ガソリン代(月平均1万円とします)
    1万円x12ヶ月x27年分=324万円
  • 合計
    67万5千円+94万5千円+324万円=486万円

ざっと486万円となりました。車の購入費を合わせると、なんと、

2316万円+486万円=2802万円

驚愕の約2800万円です。ごく普通のサラリーマンなのに車にこんなにお金を使っていたなんて信じられませんでした。

もちろん、車を持っていることで良かったこともたくさんあります。子供たちが小さい時は、ミニバンのステップワゴンは大活躍しましたし、関西から東京ディズニーランドに車で旅行に行ったりと家族との色々な思い出を作ることができたのは確かです。
しかし、子供達も大きくなり、休日も一緒に出かけることも少なくなってきました。ディズニーランドも新幹線で行きたいと言われるようになりました。月曜日から金曜日までは、会社勤めでほとんど乗る機会もなく、車に乗るのは、土日に近くのショッピングモールに買い物に行く程度です。

私の場合、何百万もする車をほぼ家の前に飾っているようなものになってきています。最近、家の近くに、タイムズカーという気軽に15分単位で借りれるレンタカーもできて、車を所有していなくても困らないのではと考えています。
今乗っているSUBARU REVORG STIは、私の車人生で最高の車で、この車を最後に車バカ人生を終了しても悔いなしと思っています。

50代人生リブート中。車を売却して、今の生活が困らないか考えてみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました